テレビにまつわる「気になる」を
調査してレポートでお届け!

テレビにまつわる「気になる」を
調査してレポートでお届け!

新常態での《曜日別》テレビ視聴の傾向分析!~コロナ禍とテレビ視聴の変化~

リモートワークの推奨、ライブやイベントのオンライン配信など、これまでにはなかった新常態=ニューノーマルが浸透してきている。
諸君もコロナ禍での日常生活を送る中で、テレビの視聴時間が増加しているのではないだろうか。

前回の新型コロナとテレビ視聴の分析では、特に20代男性の視聴増加率が高いことが明らかになったな!
緊急事態宣言が発令されていた4月に比べて、感染防止に十分に気をつけながらも以前と近い日常生活を送る昨今。
テレビの視聴時間はどのように変化しているのだろうか。

今回は、新常態=ニューノーマルでの生活が当たり前となった2020年7月-9月の期間での、曜日別の視聴傾向を調査したぞ!

ライブ視聴では全ての曜日で視聴時間が減少していた!


まずはライブ視聴率から見てみよう!
このデータでは、2020年4月-6月と2020年7月-9月の曜日別・平均視聴時間を比較しているぞ。
2020年7月-9月の視聴時間が、上がっていたのか?下がっていたのか?を構成比で表している。

グラフを見ると、4月-6月に対して7月-9月のライブ視聴の平均視聴時間は、全ての曜日で減少していることがわかった。最も減少しているのは月曜日と水曜日で、4月-6月に対して91%前後の視聴時間となっていた。
リモートワークや外出自粛が徐々に緩和されていくにつれて、ライブ視聴率は4月以前の水準に戻りつつあるのかもしれないな。
それでは引き続き、録画での視聴時間を見てみよう。こちらも減少しているのか?気になるところだな。

録画視聴は、火・水・木・金・日の視聴時間が増加していた!

録画視聴もライブ視聴と同様に4月-6月に対して視聴時間が減少している曜日があるものの、火・水・木・金・日曜日の録画視聴は、増加していることが明らかになった!

休日となるのが一般的な土曜日と日曜日の録画視聴時間に対して、会社や学校で忙しい平日の火曜日や水曜日、木曜日の録画視聴が増加しているのはなかなか興味深いデータだな。
もしかしたら、在宅期間に自分が好きな番組を見つけてファンとなり、その番組をリピート視聴する新しい習慣が浸透しているのかもしれない。

これまで、テレビ視聴時間が増加するのは土曜日と日曜日であったが、コロナ禍を機に働き方だけではなくテレビとの向き合い方も変化してきているようだ。
これまでの暮らし方が変化していく中で、新常態=ニューノーマルにおけるテレビ視聴傾向の変化にこれからも注目だな!

ソレユケ テレビ探偵団とは?

テレビにまつわる「気になる」を調査してレポートでお届け!
ドラマ・スポーツ・バラエティ・アニメ番組などの視聴分析や、テレビCMの調査結果をご紹介します。

ホームページ:https://soreyuke.tv

\FOLLOW US/
 TwitterFacebookInstagramYouTube

この記事が気にいったら
いいね!してね

関連記事

コロナ禍 巣ごもり生活 20代男性の視聴の特徴

記事へ

新型コロナウイルスによる在宅生活 テレビ視聴時間の変化

記事へ

何曜日のテレビ番組が人気なの?曜日と人々の動きを読み解け!

記事へ

DAILY RANKING

ドラマの良し悪しは視聴率だけじゃ語れない!?ブラックペアン、コンフィデンスマンJP、おっさんずラブ…人気ドラマを独自比較してみた

記事へ

『マツコの知らない世界』を見ると商品を買いたくなるのは本当?

記事へ

「Z世代」がよくみている番組・あまりみていない番組とは?番組ランキングで調査!

記事へ

バラエティ番組で人気MCの「アノ人」。その人気を明らかに!

記事へ

韓国映画「パラサイト 半地下の家族」のテレビ視聴分析!番組ランキングからみえた視聴傾向とは…?

記事へ

CATEGORY

PROFILE

ソレユケ テレビ探偵団とは?

テレビにまつわる「気になる」を調査!
ドラマ&スポーツ&バラエティ&アニメ&映画やテレビCMの視聴分析をご紹介!
【企画運営:CCCMKホールディングス】

FOLLOW US

Twitter

Facebook