テレビにまつわる「気になる」を
調査してレポートでお届け!

テレビにまつわる「気になる」を
調査してレポートでお届け!

人生いろいろ テレビもいろいろ 北関東、東京23区…人気番組にも地域差が!?

「関東地方では……」などと総評されることがあるが、関東といっても一都六県あり、それぞれ人口も面積も違う。北関東と称される茨城、栃木、群馬、日本最大の都市・東京、そして47都道府県の中でも人口の多い神奈川、埼玉、千葉だ。そんな一都六県だから、県別の特徴には違いがありそうだと思わないか?
そんな諸君らの疑問にお応えし、テレビを愛してやまないこの団長がテレビ視聴の実態から「関東」の特徴を探ってみようではないか!

2016年2月1日~2月14日の平日(土日祝除く)に、関東一都六県に住む人々が各テレビ局をどのくらい視聴していたのか、平均視聴割合を調べてみた。
果たして、この7エリアの人々は、どの時間帯に、どのテレビ局で、どんな番組を多く見ていたのだろうか? さっそく、結果をチェーック!

時間帯によって視聴割合が高いチャンネルはバラバラ。人気番組の存在がカギ!

まずは時間帯ごとに、どのテレビ局が多く見られていたのかを見てみよう。今回調査したのは日テレ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの5局。
朝昼晩の傾向として、朝はフジテレビと日テレが他局と大きく差をつけて人気だ。昼は日テレとTBSが人気。そして晩は、他のテレビ局の視聴割合が減少のカーブを描いていく中、テレビ朝日とテレビ東京のみ、22時以降の視聴割合が増加! とくに、テレビ朝日は22時頃、テレビ東京は23時頃に視聴のピークがきているのには注目だ。この2局の最高視聴割合に君臨しているのは、何を隠そう、テレビ朝日「報道ステーション」と、テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」の2大人気番組。
「報道ステーション」は世の中の出来事に鋭く切り込むコメント、「WBS」はビジネスニュースや経済情報が充実していることが特徴といえる。どちらの番組も、ニュースやビジネスのトレンドをいち早くキャッチできる情報番組であることから、一日の終わりにチェックしておく人が多いのだろう。

東京エリアはニュースの視聴が多い!エリアで違う視聴傾向結果はこちら!

さらに、関東一都六県の7エリアの視聴傾向をチェックしてみよう!
総じて高い視聴割合の北関東地域(栃木・茨城・群馬)は根っからのテレビ好きの様子。一方、東京23区在住の人たちは忙しいのか、そもそもテレビを見ていないようだ。
しかし、ある時間を境に変化が。夜が深くなるにつれて他エリアの視聴割合が下がる中、「報道ステーション」の時間帯でもある22時以降から、東京23区及び東京都下では視聴割合が上がる傾向がある。さらに、他エリアの視聴割合が下がる傾向に対し、東京23区内と東京都下のみ「WBS」の放送が開始する23時頃から視聴割合が上がる傾向が!

テレビ朝日「報道ステーション」と、テレビ東京「WBS」の2大人気番組の視聴がアクティブになることから、東京、とくに23区は、ニュースやビジネスに関心の高い人が多く住んでいるエリアと考えられる。

結論

地域によって、時間帯ごとに見られているテレビ局・テレビ番組には違いが。 とくに東京23区在住の人は、 ニュース・ビジネス番組を見る“意識高い”系な視聴者?!

同じ関東とはいえ、やはり7エリアそれぞれに違いが。とくに、東京23区在住の人たちは、夜にニュースやビジネスに役立つ情報のチェックを欠かさない、“意識高い”系なテレビ視聴者であることがわかったぞ。

テレビ視聴でも常に情報収集だなんて、東京23区在住者はなんだかカッコいい!?
住む地域で人の傾向が変わるというより、自然と似た傾向の人が集まったと考えるのが正しいのかもしれないが、引っ越しが頭をよぎったのは、団長だけだろうか? え、団長は今どこに住んでいるのかって? ここで明かしてしまうと全国にいる何百万人という団長ファンが自宅に押し寄せてしまうので、残念ながら住所を教えることはできないが、団長はいつでも君の心にいるぞ。

今回のデータからわかった、同じ関東でもライフスタイルが異なるという特徴。ぜひ次のマーケティングに活用してみては。

Detail DATA

【テレビ局別】平日18時-24時までの平均視聴割合(%)
テレビ局 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 0:00
日テレ 7.1 8.3 8.1 8.7 9.6 9.4 7.5 7.8 7.2 6.8 6.7 5.4 5.1
テレビ朝日 2.8 3.3 4.3 4.8 5.1 5.1 5.0 5.6 8.1 7.9 5.7 6.0 4.7
TBS 2.2 2.7 3.3 4.3 5.1 5.2 6.3 5.9 5.0 4.6 3.7 2.4 1.9
テレビ東京 0.6 1.4 2.3 2.6 2.5 2.6 2.7 2.7 2.6 2.7 3.2 2.8 1.7
フジテレビ 4.6 4.9 5.2 6.3 6.0 6.1 5.8 6.0 5.7 5.4 4.5 3.4 2.9
5局合計 17.3 20.5 23.1 26.7 28.4 28.3 27.3 28.0 28.6 27.4 23.7 20.1 16.4

※2016年2月1日~2月14日の平日(土日祝除く)、関東一都六県在住者の各テレビ局の平均視聴割合
※視聴割合とは、調査対象者全体に占める視聴者の割合

【関東:一都六県別】平日18時-24時までの平均視聴割合(5局合算:%)
都道府県 18:00 18:30 19:00 19:30 20:00 20:30 21:00 21:30 22:00 22:30 23:00 23:30 0:00
東京23区 14.5 17.2 18.9 22.0 23.8 24.1 23.7 24.5 25.5 24.7 22.5 19.7 16.7
東京23区以外 17.0 20.2 22.3 26.2 27.8 27.3 26.0 27.2 28.9 28.3 24.5 21.2 17.1
神奈川 17.8 21.4 23.4 26.6 28.0 28.2 27.2 28.2 29.1 27.6 23.9 19.7 15.7
埼玉 18.1 21.6 25.3 28.8 30.3 30.2 28.7 29.2 29.2 28.4 24.4 20.1 16.2
千葉 18.5 21.9 25.3 29.8 32.2 31.9 29.9 30.1 30.3 28.9 24.3 20.5 16.9
茨城 20.1 23.2 27.5 31.8 32.2 31.5 30.0 30.8 30.5 27.6 22.1 18.7 15.0
栃木 21.4 25.1 29.4 33.8 35.1 36.0 35.9 36.6 35.6 33.4 28.0 23.3 18.8
群馬 18.5 21.1 24.6 29.2 30.5 30.2 30.0 29.5 28.1 25.0 20.5 17.0 14.0
関東全体平均 17.3 20.5 23.1 26.7 28.4 28.3 27.3 28.0 28.6 27.4 23.7 20.1 16.4

※2016年2月1日~2月14日の平日(土日祝除く)、各テレビ局の視聴割合を合算し、平均視聴割合を算出

この記事が気にいったら
いいね!してね

関連記事

30代のテレビ視聴実態!第1弾 チャンネル争いは昔の話?イマドキ家庭のテレビ事情

記事へ

30代のテレビ視聴実態!第2弾 働き盛り遊び盛りの独身30代はテレビ活用もイケイケ!?

記事へ

20代のクリスマスウィークTV視聴を徹底調査!下町ロケットが10位圏外!?その実態は…

記事へ

世代ごとのBS視聴傾向をTV局で深掘り!BSファンの実態とは!?

記事へ

毎週テレビの前でスタンバイ?!大河ドラマの「中毒度」はハンパなかった!

記事へ

DAILY RANKING

ドラマの良し悪しは視聴率だけじゃ語れない!?ブラックペアン、コンフィデンスマンJP、おっさんずラブ…人気ドラマを独自比較してみた

記事へ

『マツコの知らない世界』を見ると商品を買いたくなるのは本当?

記事へ

「Z世代」がよくみている番組・あまりみていない番組とは?番組ランキングで調査!

記事へ

バラエティ番組で人気MCの「アノ人」。その人気を明らかに!

記事へ

韓国映画「パラサイト 半地下の家族」のテレビ視聴分析!番組ランキングからみえた視聴傾向とは…?

記事へ

CATEGORY

PROFILE

ソレユケ テレビ探偵団とは?

テレビにまつわる「気になる」を調査!
ドラマ&スポーツ&バラエティ&アニメ&映画やテレビCMの視聴分析をご紹介!
【企画運営:CCCMKホールディングス】

FOLLOW US

Twitter

Facebook