週刊少年ジャンプで連載中の「呪術廻戦」。2020年10月からMBS/TBS系列でTVアニメがスタートし、放送を重ねるごとに注目度がぐんぐん上昇していったことが記憶に新しい。
TVアニメの開始とともにコミックスの発行部数は驚異的なペースで増加した!2021年3月にTVアニメは最終回を迎えたものの、放送直後には映画化が発表されており、2021年冬の公開が予定されるなど、これからも大注目のアニメとなっているぞ!
【『劇場版 #呪術廻戦 0』今冬劇場公開決定!!】
原作者 #芥見下々 先生描き下ろしビジュアルも同時解禁!
劇場版公式HP⇒https://t.co/OJH8lfXhkI
解禁映像YouTubeURL⇒https://t.co/hZmyUmSav3
#劇場版呪術廻戦0 pic.twitter.com/HDvkWI9MMe— 『呪術廻戦』アニメ公式 (@animejujutsu) 2021年3月26日
ジャンプ原作アニメといえば2020年の映画界を席巻し、日本での歴代興行収入を19年ぶりに塗り替える大ブームを巻き起こした「鬼滅の刃」だが、「呪術廻戦」も今冬に公開される映画ではどれほどの大ブームを日本に巻き起こすか大いに期待してしまうほどの注目を集めていると言っても過言ではないほど注目されているぞ!
ソレユケテレビ探偵団では、そんなアニメ「呪術廻戦」の注目度を、「鬼滅の刃」と比較してみた!
グラフは各話の視聴率(ライブ視聴+録画視聴)推移となっている。
「呪術廻戦」は2020年10月から開始したMBS/TBS系列での地上波アニメ放送、「鬼滅の刃」は2019年4月から開始したTOKYO MXでの地上波アニメ放送を対象とした。
視聴分析から、アニメ「呪術廻戦」の視聴率がアニメ「鬼滅の刃」に対して大幅に高いことがわかったぞ。
第1話の視聴率はアニメ「呪術廻戦」で4.4%、アニメ「鬼滅の刃」で2.1%と2倍の差が出ていた。
放送開始からの注目度の高さがうかがえる結果だな!
いずれのアニメも放送を重ねるごとに視聴率は上昇傾向を示しているが、アニメ「呪術廻戦は」第14話でさらに1%ほど視聴率が増加し、最終回では9.1%となっていた。
大ブームを巻き起こした「鬼滅の刃」だが、2019年のアニメ放送開始時にはまだまだ注目されていなかったのだな。
放送が終了してからじわじわと人気が広がり、2020年10月に映画が公開されたのを皮切りに世の中を席巻するほどのブームを巻き起こしたのだろう。
まさに映画『劇場版 鬼滅の刃』が公開された時期に「呪術廻戦」のアニメ放送は開始した。
「鬼滅の刃」への注目度が日本中で高まっている真っ只中に、「呪術廻戦」第1話が放送されたことも、たくさんの視聴者が「呪術廻戦」を見たことの要因かもしれないな!
次に、アニメ「鬼滅の刃」の放送を超えるほどの高い注目度を支えていたのはどんな視聴者なのか?
「呪術廻戦」の原作ファンなのか?それとも「鬼滅の刃」ブームからアニメ好きとなった人たちなのか?分析してみたぞ!
《視聴者条件》
・全体:関東在住/男女15-69歳
・「呪術廻戦原作ファン」:2020年9月までに「呪術廻戦」コミックス1冊以上購入者
・「鬼滅の刃コアファン」:2019年4月~2019年9月に放送されたTVアニメ「鬼滅の刃」(TOKYO MX)放送10話以上の視聴者
・「鬼滅の刃ライトファン」:2020年10月に放送された「鬼滅の刃 一挙公開」(フジテレビ系列)放送3回中1回以上の視聴者
早速結果を見てみよう!
このグラフは第1話の視聴率を基準としたときに、第2話以降の視聴率がどのように変化しているのかを示している。
対象者別に結果を見てみよう。
まずは「鬼滅の刃ライトファン」だ。第1話の視聴率から最終回の視聴率は約2.4倍に上昇していることがわかった。
関東全体の推移と比較しても高い視聴率の傾向を示していることから、映画『劇場版 鬼滅の刃』公開をきっかけにアニメ再放送を視聴した人たちがもっとも「呪術廻戦」に注目していることがわかる結果となったな。
次に「鬼滅の刃コアファン」だ。第1話の視聴率から最終回の視聴率は約1.4倍に上昇していることがわかった。
「鬼滅の刃ライトファン」に比べるとそれほど高い結果ではなかったが、2019年放送時点で「鬼滅の刃」に注目していた根っからのアニメファンと言うこともあって、ネットを中心としたメディアでの注目度には大きく影響されず、視聴していたのではないだろうか。
最後に「呪術廻戦原作ファン」を見てみよう。原作コミックス購買者ということもあり、もともと高い注目度だったことも影響しているのかもしれないが、第1話から最終回までの大きな視聴率の上昇は見られなかった。
「鬼滅の刃コアファン」同様に、原作ファンは第1話から最終話まで周囲の注目度の高まりに左右されていないことがわかる。
また、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスでも配信されていたことから、地上波放送以外の視聴環境で、アニメ「呪術廻戦」を楽しんでいたのかもしれないな!
さらにこの結果を注意深く見てみると、視聴率リフト推移が特に第14話で高くなる傾向が見て取れたぞ。
おそらくこの第14話の放送で、これまで地上波アニメ放送を見ていなかった視聴者が新たに視聴していたのではないだろうか。これは気になるデータだな、早速調べてみたぞ!
このグラフは各話ごとの新規視聴者割合を示したものだ。
全体の視聴者の中で初めてアニメ「呪術廻戦」を見た人がどれほどの割合いたのかを見てみよう。
第1話は初回のためすべての視聴者が新規となるが、第2話以降は34%、25%と第1話を見逃した人も20%~30%ほどの割合で地上波放送を視聴するようになっていることがわかるな。この割合は第12話では14%まで減少傾向を示していたが、第13話から第14話にかけて21%まで増加していたことがわかった。
アニメ「呪術廻戦」の放送内容を確認してみると第14話で第2シーズンが開始し、オープニングとエンディングがリニューアルしていた。
また、原作の「京都姉妹校交流会編」がスタートしたことで、それまで地上波放送を見ていなかった人も、動画配信サービスで後追い視聴をし、地上波放送では新しいエピソードから視聴を楽しめるタイミングとなっていることも、第14話にかけて増加した要因だと推測できるな。ここから一気にアニメ「呪術廻戦」の注目度が高まったのかもしれない!
地上波放送や、見逃し配信、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどの動画配信サービスでの視聴など、さまざまな視聴環境でアニメを視聴できることが当たり前になった今でも、まだまだ地上波放送の注目度が高いことがわかったぞ。
アニメ放送の第1期が終了したことは寂しいが、2021年冬に公開予定となった『劇場版 呪術廻戦 0』が待ち遠しい限りだ!まだ見たことがなかった読者諸君も、これからアニメ「呪術廻戦」にどっぷりハマってみてはいかがかな?
テレビにまつわる「気になる」を調査してレポートでお届け!ドラマ・スポーツ・バラエティ・アニメ・映画などのテレビ視聴分析や、テレビCMの調査結果をご紹介します。
今後も、ソレユケテレビ探偵団では、映画のテレビ視聴分析を調査・分析していくのでご注目を!
あの映画のテレビ視聴分析をみてみたい!気になる映画のテレビ視聴分析をみてみたい!
などありましたら、分析ネタのリクエストを受け付けているので、お気軽にお問い合わせください。
Twitter・Facebook・Instagramのフォローもよろしくお願いします!
ホームページ:https://soreyuke.tv
\FOLLOW US/
Twitter|Facebook|Instagram|YouTube
CCCマーケティングのデータソリューション、TV視聴分析の詳細はこちらから。
TVの視聴傾向を詳細な粒度で分析レポーティングが可能です。
この記事が気にいったら
いいね!してね
テレビにまつわる「気になる」を調査!
ドラマ&スポーツ&バラエティ&アニメ&映画やテレビCMの視聴分析をご紹介!
【企画運営:CCCMKホールディングス】