テレビにまつわる「気になる」を
調査してレポートでお届け!

テレビにまつわる「気になる」を
調査してレポートでお届け!

NHK Eテレの番組は、大人ゴコロもくすぐる!?

「NHK Eテレ=子供向け番組」と認識されがちなEテレの番組。テレビ局の高視聴番組ランキングを見ても、Eテレの番組がランクインすることはなかなかない。しかし、Eテレの番組には思わずうなってしまう番組も多く、団長と同じくEテレ番組のファンは少なくないのではないか? データを紐解くことで、Eテレの優良番組を証明できると思い、調べてみたぞ。

2016年6月27日5:00~7月25日29:00のNHK Eテレ番組の「総視聴時間」を、30代子育て世帯(30代・既婚・未就学児と同居)と、20代の新社会人世帯(22~29歳・未婚・一人暮らし)という対照的な2世帯で比較した。参考までに、7つのテレビ局の中で、総視聴時間が最も長かった「日テレ」とも傾向を比較してみたぞ。それにしても、日テレとEテレ……老眼が出てきた団長の目にはなかなか辛い。みんなは見分けられているかい?

子育て世代はEテレで何を見ているのか?番組視聴率ランキング

調査期間中の関東全体の平均視聴時間を比べるとEテレは日テレの1/10程度しか見られていない。しかし、子育て世帯においては、日テレの視聴合計時間が9.7時間に対して、Eテレの視聴時間は4.6時間と、全体の比率に比べて視聴時間が増えている。やはり、Eテレの視聴は子育て世帯に支えられていることがわかる。

そして、子育て世帯はEテレで「いないいないばあっ!」「おさるのジョージ」など子供向けの番組をよく見ている。とくに「いないいないばあっ!」が上位に連なることから、毎日放送の時間になるとテレビでライブ視聴をしたり、リピート機能で毎回録画したりといった日常がうかがえる。

一方、新社会人(22~29歳 未婚・一人暮らし)は、Eテレの視聴時間はわずか0.1時間。とはいえ、20代の単身世帯でも少しでも見られていることに変わりないのだ。新社会人がどんな番組を見ているのか気になるところ。まさか団長のように「いないいないばあっ!」を見ているのか…!?

新社会人もEテレを視聴している?番組視聴率ランキング

なんと、新社会人世帯では「アニメ/特撮」「趣味/教育」「情報/ワイドショー」の番組が上位にランクイン! 「子供向け番組」というイメージがあるEテレだが、新社会人世帯が見ていた番組のジャンルはアニメから教育まで多種多様で、さすがに、子育て世帯にランクインした番組は入っていなかった。Eテレには子供番組以外でも大人が見たいと感じる番組があるということだ。

たとえば、有名な知識人などがその知識や技術をプレゼンする海外番組「スーパープレゼンテーション」や「まる得マンガジン」や「趣味どきっ!」などは、テーマに即して20代にも受けるだろう。また、「ミュージック・ポートレイト」というゲストの人生と音楽を結び付けた番組がランクインしている。ちなみに、新社会人世帯(22~29歳 未婚・一人暮らし)で視聴割合が1%の番組には、たとえば野球のナイター番組がある。中高年層では高い視聴をマークする野球のナイター番組も、新社会人世帯ではEテレの、アニメや趣味/教育、情報番組と同等の視聴割合ということだ。

結論

NHK Eテレの番組には、大人向けの見応えがある番組もある!

子供向け番組が充実しているEテレはやはり子育て世帯に強く支持されていたが、視聴実態を詳細に見てみると、子供向け番組だけではなく、大人が『わくわく』する見応えのある番組もあるということだ!
ちなみに、新社会人世帯の視聴番組トップ10にはランクインしなかったが、団長は「SWITCHインタビュー達人達(たち)」や「オイコノミア」といったEテレの対談番組のファンでもある。とくに「SWITCHインタビュー達人達(たち)」は通常の対談番組に見られない趣向が凝らされており、対談を希望し合った2人のゲストが、お互いの役割をゲスト/インタビュアーとスイッチし合いながらゲスト2人だけで進行していく番組で、2人の会話から素顔をうかがうことができる。
子供向けと思われがちなNHK Eテレ番組には大人が楽しめる良質な番組もある――。もっと多くの大人に知って欲しいと団長は願う次第である。

Detail DATA

【局別】1週間の平均総視聴時間

(単位:%)

順位 テレビ局 関東全体 子育て
世帯
*1
新社会人
*2
(子供なし)
1位 日テレ 10.3 9.7 5.9
2位 NHK Eテレ 1.0 4.6 0.1
3位 NHK総合 3.3 1.9 1.3
4位 テレビ朝日 5.8 4.8 3.2
5位 TBS 5.3 3.8 3.0
6位 テレビ東京 2.8 3.1 1.8
7位 フジテレビ 8.2 7.6 6.2
【子育て世帯】 NHK Eテレの番組視聴割合ランキング

(単位:%)

順位 番組名 ジャンル 放送日 Live
視聴割合
Rec
視聴割合
視聴割合
(Live+Rec)
1位 いないいないばあっ! 趣味/教育 07月22日 17.7 7.9 25.6
2位 いないいないばあっ! 趣味/教育 07月21日 17.4 6.9 24.3
3位 いないいないばあっ! 趣味/教育 07月20日 15.6 8.0 23.6
4位 いないいないばあっ! 趣味/教育 07月19日 16.9 6.1 23.0
5位 おさるのジョージ アニメ/特撮 07月23日 11.9 10.3 22.2
【新社会人世帯】NHK Eテレの番組視聴割合ランキング

(単位:%)

順位 番組名 ジャンル 放送日 Live
視聴割合
Rec
視聴割合
視聴割合
(Live+Rec)
1位 境界のRINNE2 アニメ/特撮 07月23日 0.00 1.10 1.11
2位 Eテレ2355 アニメ/特撮 07月21日 1.08 0.00 1.08
3位 おとなの基礎英語 趣味/教育 07月20日 0.00 1.07 1.07
4位 スーパープレゼンテーション 趣味/教育 07月21日 0.56 0.50 1.06
5位 まる得マガジン 情報/ワイドショー 07月19日 0.73 0.00 0.73
6位 趣味どきっ! 私の朝活 情報/ワイドショー 07月20日 0.63 0.00 0.63
7位 先人たちの底力 知恵泉 ドキュメンタリー/教養 07月19日 0.62 0.00 0.62
8位 ミュージック・ポートレイト  音楽 07月25日 0.60 0.00 0.60
9位 NHKプレマップ「リオパラリンピック」 情報/ワイドショー 07月20日 0.56 0.00 0.56
10位 バリバラ「バリバラジャーナル 障害者虐待」 福祉 07月22日 0.56 0.00 0.56

<調査概要>
エリア:関東
調査期間:
【局別】1週間の平均総視聴時間:2016年6月27日5:00~7月25日29:00
NHK Eテレの番組視聴割合ランキング:2016年7月19日5:00~7月25日29:00
※子育て世帯(30代・既婚・未就学児と同居)、新社会人世帯(22~29歳・未婚・一人暮らし)
※番組名は一部省略

この記事が気にいったら
いいね!してね

関連記事

30代のテレビ視聴実態!第1弾 チャンネル争いは昔の話?イマドキ家庭のテレビ事情

記事へ

30代のテレビ視聴実態!第2弾 働き盛り遊び盛りの独身30代はテレビ活用もイケイケ!?

記事へ

視聴率うなぎ登り!話題の「あなたの番です」をファン別視聴率で比較!

記事へ

2019年1~3月放送の全アニメを大調査!視聴率だけではない「重複率」で分かった人気作品とは!?

記事へ

2018年10月クールドラマ、視聴率で計れない人気とは!?「番組質」で見える視聴者のドラマファン度!

記事へ

年末年始、若者は紅白 ガキ使 駅伝 一体何を見てた?大晦日から正月の視聴率調査

記事へ

DAILY RANKING

ドラマの良し悪しは視聴率だけじゃ語れない!?ブラックペアン、コンフィデンスマンJP、おっさんずラブ…人気ドラマを独自比較してみた

記事へ

『マツコの知らない世界』を見ると商品を買いたくなるのは本当?

記事へ

「Z世代」がよくみている番組・あまりみていない番組とは?番組ランキングで調査!

記事へ

バラエティ番組で人気MCの「アノ人」。その人気を明らかに!

記事へ

韓国映画「パラサイト 半地下の家族」のテレビ視聴分析!番組ランキングからみえた視聴傾向とは…?

記事へ

CATEGORY

PROFILE

ソレユケ テレビ探偵団とは?

テレビにまつわる「気になる」を調査!
ドラマ&スポーツ&バラエティ&アニメ&映画やテレビCMの視聴分析をご紹介!
【企画運営:CCCMKホールディングス】

FOLLOW US

Twitter

Facebook