いつも「ソレユケ テレビ探偵団」をご訪問いただき、
誠にありがとうございます。
弊社CCCマーケティングが登壇する、イベント情報をご案内いたします。
【Day2】 3月8日(火)10:00~10:30(D1)
現在、様々なマーケティングデータが使えるようになってきた、反面、Cookie利用や個人情報のルールが変わる中、ゼロパーティやファーストパーティといった自社で取得できるデータの重要性が高まってきました。
しかし、急激に増えるデータソースを上手く使いこなせていますか?あるんだから使いたい、でもどう使ったらいいのか?また、今使っている使い方でいいの?
CCCでは、Tポイントサービス開始からT会員のファーストパーティデータを使ってマーケティング活動をお手伝いしています。
そのノウハウを実データを使って、わかるだけでなく、“できる分析”として事例含めてご紹介いたします。
登壇者
橋本 直久 [CCCマーケティング株式会社]
新規事業Division General Manager
2001年PR会社プラップジャパン入社、その後NTTグループにて広告や事業開発に従事し、2014年からCCCグループ。現在、7000万人のTポイント会員が生み出す購買データと、それに直接つながる全国約45万人のTV視聴データを活用して、新しいマーケティングサービスを開発提供中。
【Day2】 3月8日(火)10:30~11:20(D2)
TVのマーケティング価値はその圧倒的なリーチ力。そんなTVを広告主様がより有効にマーケティング活用いただくために、TV視聴や実購買、興味・関心など多種多様なデータがつながる大規模なシングルソースデータによるテレビCM活用の進化や最前線ついて、TBSテレビ スポットプロデュース部長 伊藤 健二 様をお迎えしてご紹介します。
約46万人のTV視聴×購買等データを活用したCMや番組セールス、新たなCMバイイングの形式であるSASの活用法等、具体的な事例も含めてご紹介します。
登壇者
長島 幸司 [CCCマーケティング株式会社]
新規事業Division テレビマーケティングユニット Unit長
新規事業Division メディアエージェンシーUnit
2018年CCCマーケティング(株)入社。これまで、広告業界において、大手メーカー・通信サービス・小売流通・官公庁・地方自治体・業界団体等、幅広い業界で統合キャンペーン、SPやMD企画、各種イベント・コンベンション企画、リサーチ・分析、店舗プロデュースなど幅広くマーケティング支援を実施。また、宇宙開発ベンチャー企業で小型人工衛星のマーケティング・営業を実施。 現在は、大手広告主様を中心に、テレビ局様も含め、TVデータ×購買分析による企画・コンサルティングを実施。また、大手広告代理店やプラットフォーム企業等との協業プロジェクトにも従事。
ゲスト登壇者
伊藤 健二 様 [株式会社TBSテレビ]
営業局 営業推進センター スポットプロデュース部長
1995年TBS入社。2000年より現在まで営業局所属。スポットの作案および渉外、ネットタイムセールス、営業推進部デスクなどを経て、2020年より現職。キャッチアップ配信スタート時には、TVer立ち上げにも参画。
【Day2】 3月8日(火)11:20~12:00(D3)
2023年にサードパーティデータが無くなる所謂アフタークッキー時代を見据えた1st party data(T会員のファーストパーティデータ)とプラットフォーマーとの融合したデジタルマーケティング手法について事例を含めて解説していきます。
登壇者
荒木 裕次 [CCCマーケティング株式会社]
新規事業Division メディアエージェンシーユニット Unit長
2005年に総合広告代理店のデジタルエージェンシーへ入社。インターネット広告のメディアプランニングに従事し、大手自動車メーカーのデータドリブンマーケティング推進や中央官公庁系のデジタル広告推進を手がける。2020年からCCCマーケティングにおいてT会員の購買データを活用したテレビメディア・デジタルメディアの統合プランニングと拡販を手掛ける「メディアエージェンシープロジェクト」のUnit Leaderを務める。
※内容は予告なしに変更の可能性がございます。予めご了承ください。
▸ イベントの詳細・お申し込みはこちら
※本イベントへのお申込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。詳細はイベントページをご確認ください。
これまでの日常とは異なる暮らしがすでに新たなライフスタイルとして定着しつつある中迎えた2022年。
企業の成長に深く関わる「マーケティング&クリエイティビティ」は、いよいよ一人ひとりの「人」に向き合う段階まできています。
その中でマーケティングにおけるデータの利活用は年々進歩を遂げており、データを基に人を理解し、人のクリエイティビティを用いて仮説を立て、実際に行動していく力がこれからはますます求められていきます。
今回のアドタイデイズでは、「コーポレートブランディング」「データマーケティングの戦略」「メディア」「動画活用」「LTV」といったテーマを設け、そこに紐づく形で、先進企業の戦略や事例から、最新のソリューション、ツールまで、幅広く展開していきます。
企業のマーケティング・宣伝・メディア・クリエイティブ・広告会社など、企業が目指すゴールが変わり社会に提供すべき価値が大きく変革する現代において、「マーケティング&クリエイティビティ」を改めて見直し、変革を推進していく方々の指針となるべく、本年も開催をしてまいります。
アドタイ・デイズ2022 春
2022年3月7日(月) ~ 3月11日(金)
【D1】10:00~10:30 データに溺れない、これからの顧客データを活用したマーケティングとは
【D2】10:30~11:20 大規模シングルソースデータによるTVCM活用の進化 ~実購買データ等を活用して~
【D3】11:20~12:00 ファーストパーティデータとプラットフォーマーとの融合~アフタークッキー時代におけるデジタルマーケティングの在り方~
事前登録制
無料
お申込み締切:最終講演終了まで
株式会社宣伝会議
アドタイ・デイズ事務局
Mail: days@sendenkaigi.com
▸ イベントの詳細・お申し込みはこちら
※本イベントへのお申込みには、「宣伝会議ID」への会員登録(無料)が事前に必要となります。詳細はイベントページをご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
この記事が気にいったら
いいね!してね
テレビにまつわる「気になる」を調査!
ドラマ&スポーツ&バラエティ&アニメ&映画やテレビCMの視聴分析をご紹介!
【企画運営:CCCMKホールディングス】