テレビにまつわる「気になる」を
調査してレポートでお届け!

テレビにまつわる「気になる」を
調査してレポートでお届け!

好きな芸能人の話を聞きたい!30分トーク番組調査【視聴傾向編】

映画の公開や新ドラマのスタートに合わせて、出演者が宣伝のためにトーク番組にでるというのはよく聞く話だな。休憩中のエピソードなど舞台裏を聴くことができるトーク番組は、好きな芸能人の側面を知ることが出来る貴重な機会。ファンにとっては必ずチェックしたい番組だ!

番組が男女どの年代によく見られているのか?毎週同じ時間に放送されていると習慣的に見る視聴者が多いイメージがあるかもしれないが、毎回出演ゲストが異なるトーク番組ではどうなのか気になるところだ!放送時間や、番組コンテンツも視聴者層が分かれる大きな要因だが、出演ゲストによってどのくらい変化するのかも調べてみたくなるポイントだな。

そこで、今回は30分枠で放送される6つのトーク番組をピックアップして調査をしたぞ。
対象番組はこちらだ!

<30分トーク番組調査 | 関連記事>
【番組パワー編】好きな芸能人の話を聞きたい!30分トーク番組調査
「アナザースカイⅡ」「おしゃれイズム」「A-Studio+」の継続視聴者の違いとは?

【出演者パワー編】好きな芸能人の話を聞きたい!30分トーク番組調査

日本テレビ系列「アナザースカイⅡ」は、出演者の思い出の地を旅するトーク番組。2020年2月現在のパーソナリティは今田耕司さんと広瀬アリスさんだ。
「おしゃれイズム」は、くりぃむしちゅーの上田晋也さん、藤木直人さん、森泉さんの3人がパーソナリティで、スタジオトーク、ゲストの自宅紹介や友人の出演などファンが楽しめるコンテンツが盛りだくさんな人気番組だな。

テレビ朝日系列「徹子の部屋」は、いわずと知れた国民的番組。黒柳徹子さんが司会を務め、2020年で放送開始45周年を迎える長寿番組。誰もが一度は見たことがあるのではないだろうか。

TBS系列「A-Studio+」は、笑福亭鶴瓶さんがメインMCを務め、2019年度は上白石萌歌さんがサブパーソナリティとして出演していたぞ。笑福亭鶴瓶さんが、 ゲストのプライベートの知人にインタビューするなど、この番組だからこそ知れるゲスト情報が満載だ。

「サワコの朝」は、エッセイストとしても有名な阿川佐和子さんがMCで、出演ゲストの思い出の一曲を紹介するコーナーが特徴的。 多くの有名人にインタビューをしてきた阿川さんならではの「聞く力」によって、ゲストの意外な素顔をしることができる番組だな。

フジテレビ系列「ボクらの時代」は、仕事やプライベートで交友関係がある3人のゲストが出演する。ドラマや映画の共演者同士の裏話から、スポーツ選手同士のエピソードトークまで毎週さまざまなトークを楽しめる番組だ。

どの番組も出演ゲストとのトークをメインにしているが、コンテンツもさまざまで番組MCの個性も豊かだな。

果たして、各番組は男女どの世代に支持されているのか。
番組視聴者性年代構成比を調査した結果がこちら!

エリア:関東
期間:2020年2月2日(日) ~ 29日(土) の4週間
視聴方法:ライブ視聴+録画視聴
視聴者定義:全国の男女10歳刻み、該当番組の放送時間50%以上視聴

放送時間帯?MC?出演ゲスト?各番組の視聴者構成を調査

まず、対象とした6番組の視聴者の男女構成を比較したところ、男女比に大きな偏りがないことがわかった。
ふむふむ。対象期間の出演ゲストの影響があるのかもしれないが、トーク番組は男女ともに楽しめるコンテンツになっているということなのだろうか。

次に、放送する時間帯の違いに注目してみるぞ。

対象番組の中で、唯一昼の時間帯に放送するテレビ朝日系列「徹子の部屋」は50代以上の構成比が高い。さらに平日5日間放送する帯番組でもあることから、もっとも習慣的に視聴する傾向が高そうでもあるな。

「徹子の部屋」と同じく、50代以上の視聴傾向が高いのは朝の時間帯に放送しているTBS系列「サワコの朝」だった。

しかし、朝の時間帯に放送しているフジテレビ系列「ボクらの時代」は異なる傾向を示しているぞ。
むむ、朝の時間帯は比較的、習慣視聴の傾向が高く、50代以上の視聴者が多いようなイメージを持っていたが、意外な結果となった。この2つの番組の視聴者層を分ける要因とは何なのだろうか。
放送時間によってではなく、パーソナリティなど番組の特色によって視聴者傾向が異なることも推測できるな。

一方、夜の時間に放送している日本テレビ系列「アナザースカイⅡ」「おしゃれイズム」は男女ともに30代以下の視聴層が多いことがわかった。
そして、同じく夜の時間帯に放送している、TBS系列「A-Studio+」は40代以上の女性に支持されていることがわかったぞ。

この2つの番組は同じ曜日の同時間に放送している裏番組の関係性でもあることから、視聴者の棲み分けが起こっているのか、はたまた対象期間の出演ゲストによって視聴者傾向が変化しているのか。夜の時間帯に放送するトーク番組はさらに調査のしがいがあるかもしれないな!

1人のパーソナリティと対談形式で番組が進行する「徹子の部屋」「サワコの朝」では50代以上の視聴者構成が高かった。

一方、複数のパーソナリティが進行する「アナザースカイⅡ」「おしゃれイズム」「A-Studio+」やゲスト同士のフリートーク 形式である「ボクらの時代」では40代がメイン層。20代~30代の視聴者傾向も比較的高い番組、ということが明らかになった。

ふむふむ。これはさらに調査を進めてみる必要があるな!

次回は、複数のパーソナリティが進行し、かつ夜の時間帯に放送する「アナザースカイⅡ」「おしゃれイズム」「A-Studio+」の3番組に絞って放送回ごとの視聴者傾向を調べてみよう。

出演ゲストによって、視聴者層はどのくらい変化するのか!?
ぜひ調査結果の公開を楽しみにしていてくれたまえ。

<30分トーク番組調査 | 関連記事>
【番組パワー編】好きな芸能人の話を聞きたい!30分トーク番組調査
「アナザースカイⅡ」「おしゃれイズム」「A-Studio+」の継続視聴者の違いとは?

【出演者パワー編】好きな芸能人の話を聞きたい!30分トーク番組調査

この記事が気にいったら
いいね!してね

関連記事

好きな芸能人の話を聞きたい!【番組パワー編】30分トーク番組調査「アナザースカイⅡ」「おしゃれイズム」「A-Studio+」の継続視聴者の違いとは?

記事へ

好きな芸能人の話を聞きたい!30分トーク番組調査【出演者パワー編】

記事へ

中部エリアのローカル番組をランキングで分析!地元特集に注目している人の特徴とは!?

記事へ

世代ごとのBS視聴傾向をTV局で深掘り!BSファンの実態とは!?

記事へ

バラエティ番組で人気MCの「アノ人」。その人気を明らかに!

記事へ

『マツコの知らない世界』を見ると商品を買いたくなるのは本当?

記事へ

DAILY RANKING

ドラマの良し悪しは視聴率だけじゃ語れない!?ブラックペアン、コンフィデンスマンJP、おっさんずラブ…人気ドラマを独自比較してみた

記事へ

『マツコの知らない世界』を見ると商品を買いたくなるのは本当?

記事へ

「Z世代」がよくみている番組・あまりみていない番組とは?番組ランキングで調査!

記事へ

バラエティ番組で人気MCの「アノ人」。その人気を明らかに!

記事へ

韓国映画「パラサイト 半地下の家族」のテレビ視聴分析!番組ランキングからみえた視聴傾向とは…?

記事へ

CATEGORY

PROFILE

ソレユケ テレビ探偵団とは?

テレビにまつわる「気になる」を調査!
ドラマ&スポーツ&バラエティ&アニメ&映画やテレビCMの視聴分析をご紹介!
【企画運営:CCCMKホールディングス】

FOLLOW US

Twitter

Facebook